
オートアライアンス山口 | 本社
水津 葵
2021年 入社
AUTO ALLIANCE _ RECRUIT SITE
Interview
2017年 入社
フタバ | 菊陽営業所野原 大知
お客様と信頼関係を築くため。誠実な対応を心がけています。
営業として既存のお客様へのルートセールスを行っています。 朝一決まった時間に営業所を出発し、お客様のもとへ定期訪問します。 多いときでは、1日50件ほど回ることありますね。 私が主に担当する部品は、自動車整備に関するものです。 注文やお見積り、受注業務またお客様がスムーズに作業を行えるよう、シェアの高い主要商品の提案を行います。 それに加えキャンペーン商品や新商品が出た際にも、お客様のお役に立てるよう積極的に提案を行います。 仕事をする上で気をつけていることは、誠実な対応です。 やっぱり普段の関係性が築けていないと、お客様も私たちに相談しにくいと思うんですよね。 これからもお客様のために何ができるかを考え行動し、信頼してもらえるような人間になりたいです。
仕事のやりがいは、主に2つあります。 1つ目は「仕事を通じて、自分自身の成長を実感できる」ことですね。入社する前は自動車に関する知識が乏しく、車を1つのものとして捉えていました。しかし仕事をする過程で、車の仕組みや自動車用品の知識を幅広く知ることができました。自分がこれまで知らなかった新しい発見や知識が増えるのは、成長を感じることができます。 2つ目は営業として、お客様が求める商品を販売することができたときに喜びを感じます。 お客様を訪問する中で、お客様ごとに様々なご要望や価値観があります。 だからこそ、その人のニーズをヒアリングして提案し、満足してくださり「ありがとう」と言われる瞬間はとても嬉しいです。
覚えることがとても多くて苦労しました。まず取扱う部品の名称です。 同じ部品でもメーカーによって、部品の名称が異なります。それを一つ一つ覚えなければなりません。また部品ごとに入荷する日時も違います。 振り返ってみると、改めて覚えることばかりで大変ですね。 また発注ミスを防ぐために、お客様から注文を受けた際、部品が何時までに手元に届くかを全て把握しています。 お客様ごとにスケジュールを把握することも、正直かなり大変です。ただ自分達の正確な仕事があるからこそ、お客様との信頼関係の維持につながっていると感じます。 覚えることが多く大変ですが、やりがいも大きいです。
1つ目の魅力は、若手社員に対しての研修制度の充実です。 勤続年数に応じた内容を学べるため、自分のスキルに合わせてより深い知識を得ることができます。また通信教育制度もあり、常にスキルアップできる環境が整備されていると感じますね。 2つ目の魅力は、基本17時半で業務が終了することです。 平日であっても、仕事後に自分の時間を作ることができます。友人や家族とも、予定を合わせやすいですね。